ご覧いただきありがとうございます。
私は、ほぼ毎日の夕食作りにヘルシオのウォーターオーブンをいかに活用するかを模索している者です。
最近では、フライパン調理する機会も減り、非常に快適です。
今回は、ヘルシオのお手入れ機能【クエン酸洗浄】についてご報告いたします。



【クエン酸洗浄】のお知らせが出た
我が家で活躍するヘルシオと言えばAX-XW500のホワイトです。
ある日、突然こんな表示がヘルシオに表示されていました。

何がきっかけで表示されるのかは不明です。
今まで触れてこなかったクエン酸洗浄をついに行う時が来た!!って感じですね。
ひとまずは表示を消すため「とりけし」ボタンを押しました。
ところが、なんとお知らせ表示がヘルシオを使うたびに出てくるようになりました。
ちょっと使っては表示が出る感じでしたので、毎回毎回とりけすのも面倒です。
さっさと表示を消したいという衝動にかられます。
そこで、取扱説明書のクエン酸洗浄のページを読んでみます。

クエン酸洗浄は水を使った料理を上手に仕上げるために、給水経路の洗浄を行うという事らしいです。
なんだかよくわかりませんが、スチーム料理を多用する場合は必須と言う感じですね。
しかもタイミングはヘルシオがお知らせしてくれるので、必要な時期も考えなくていいのです。
よくできた仕組みです。
そして、目安時間は60分。
一刻も早く表示が出る現象をどうにかしたい!!
ちょうど時間もあったのでサクっとやってみました。
ヘルシオのクエン酸洗浄方法
タッチパネル右上のお手入れ設定の歯車をタッチします。
クエン酸洗浄を選択するとパネルにやり方について表示が出ます。

まずは、水タンクに水とクエン酸を大さじ2杯ぶん溶かすとのこと。
掃除に使えるのでクエン酸は常備していました。
無添加、または99.5%以上の物という表記がありますが、ウチにあるクエン酸は成分に「クエン酸」しか書いていないので良しとしましょう。

写真左側が水タンクの蓋を外した状態デス。
水とクエン酸を大さじ2入れます。
がんばって混ぜ混ぜしたのですが、クエン酸が完全に溶けません。
もっと混ぜれば溶けるのかもしれませんが、自分にはこれが我慢の限界でした。

このままやっちゃいます。
タンクに蓋をしてヘルシオ本体にセット。
スタートボタンを押すと開始します。
おおむね40分強の時間が表示されました。
約40分後、完了したので画面を見るとすすぎの準備とのことです。

水タンクを開けてみると、クエン酸の粒は温かさもあってかすべて溶けていました。
最初からぬるま湯を入れていればあっさり溶けた可能性があります。
タンクの残り水を捨てて、新しい水を入れて再度スタートボタンを押します。
すすぎは15分弱の表示です。
完了するとこのような表示が出ます。

これでクエン酸洗浄は終了です。
ちなみに、この絵にかいてあるようにつゆ受けがお水でたっぷりにはなりませんでした。
庫内はびしょびしょなので、拭き上げしてからつゆ受けを捨てたほうが効率がいいと思います。

このようにびしょぬれですから、拭き上げるときに水をいくらかつゆ受けに流します。
愛用の激落ちふきんで拭き上げ、最後に5分ほどお手入れ機能の庫内乾燥をかけました。
きっちり乾いてこのようになります。

ちなみに、我が家のヘルシオさんはもうすぐ1歳です。
ヘビーユーザーの割には美庫内と自分では思っています。
クエン酸洗浄後の庫内に関しては、いつもの庫内クリーンをやったのとさほど違いは無いように感じますね。
庫内クリーンとクエン酸洗浄を比較して、庫内の変化の違いはほぼ無しという事でイイと思います。
あくまでも給水経路の洗浄でしょうかね?
どこが汚れてどうやって洗浄されたのか可視化されていないためよくわからないのですが、とにかくなんだかきれいになった気がします。
クエン酸洗浄はとりあえず、表示が出たらやるという事でよさそうですね。
ヘルシオに便利なお掃除グッズ
LECの激落ちふきん
もう何度もご紹介しているのですが、改めて。
濡れた庫内の拭き上げから、汚れが気になる時まで、とにかくコレ1枚あれば相当使えます。
ホームセンターなども見て回りましたが、Amazonの徳用10枚入りが最も安いです。
10枚あれば相当持ちますし、定期便をやっている方は定期便でも注文できます。
ヘルシオ庫内以外にも、どこれも水だけでピッカピカになるので使い勝手もヨシ。
LECの水の激落ちシートIH&ガスコンロ
いつもはレンジ庫内用かセスキの激落ちで問題ないんです。
ただし油跳ねがすごい時に、たまたま間違ってIH&コンロ用を使ったら油汚れが抜群に落ちました。
特に油っぽさが特に気になる時に、自己責任で使ってください。


