ようこそお越しくださいました。
こちらは、ほぼ毎日の夕食をヘルシオのウォーターオーブンで作るようになった無精者のヘルシオ研究ブログです。
ごゆっくりしていってください。
先日、チキンを味噌マヨネーズの合わせダレに漬け込んだら非常においしかったという記憶が脳裏に刻まれています。
そして、脳が味噌マヨの味付けを欲している!!
というわけで、今回はちょっとばかりヘルシーな豚ひれで味噌マヨチャレンジいたしました。
絶品!やわらかくておいしい鶏もも肉の味噌マヨグリルチキンの記事もぜひどうぞ^^

豚ひれ肉は高たんぱく低カロリーなのに栄養価も高い
豚ひれ肉と言えば、脂肪部分がほとんどなく、糖質もゼロに近いので、高たんぱく低カロリーなヘルシー食材です。
しかも、豚肉のほかの部位と比べると、ビタミンB1が断トツで多く含まれているのです。
ビタミンB1と言えば、美肌効果・ダイエット効果・疲労回復効果があるとされていますから、ぜひぜひ食べておきたい食材ですね。
しかもやわらかいので子供に食べさせるのにも安心です。
豚ひれ肉は淡白なので、油を使うお料理に向いています。
というわけで、一般的にはヒレカツなんかがおすすめなんですが、今回は最近ハマった味噌マヨダレにつけて焼いてみます。
私はもともと、豚ひれはマヨ漬けにして焼いていたんです。
レシピも公開したことがありました。

今回は、味噌マヨダレという事でどうなりますやら…
豚ひれ肉の味噌マヨグリル
作り方はとても簡単。
ひれ肉を味噌マヨダレに漬け込んでからヘルシオで焼くだけですが、野菜なども一緒に焼けば1品で2品くらいの効果になりますので、ぜひ野菜も焼きましょう!!
野菜をオリーブオイルでマリネ
一緒に焼く予定の野菜を、ビニール袋に入れて、オリーブオイルを大さじ1~2入れて全体にオイルが回るように袋をフリフリします。
野菜は残り物でもなんでもいいですが、根菜は薄切りにしないと火の通りが悪いです。
今回は、人参、ヒラタケ、パプリカをオリーブオイルマリネにしました。
味噌マヨダレは人参との相性がかなりいいですね。
彩もいいので、薄切りにして一緒に焼くのがおすすめです。

豚ひれ肉の味噌マヨグリルの仕込み
まずは合わせダレを作りましょう。
味噌マヨダレは先日ご紹介した、味噌マヨチキンと同じ配合です。
ただ、今回はすりごまが余っていたので、すりごまを大さじ2プラスしています。
☆味噌…大さじ2
☆マヨネーズ…大さじ2
☆砂糖…大さじ1
☆みりん…大さじ1
☆酒…大さじ1
☆すりごま…大さじ2

ひれ肉はブロックから切り出しましたが、ヒレカツ用のお肉を買ってきてもいいです。
今回は量は400gほどあります。

やわらかさ重視なので、そぎ切りにしました。

ひれ肉は、今回はわかりやすいようにタッパーに入れていますが、ビニール袋で漬け込んだほうが簡単だと思います。

漬け込み時間は1時間ほどとりました。
時間がなければ30分くらいでも大丈夫です。
オイルでマリネしておいた野菜を耐熱皿に敷きます。

上から、合わせダレごとお肉を乗せていきます。
お肉が重なっても大丈夫です。

ここまでで仕込みは終わり!
この状態で冷蔵庫へ入れておいて、食べる30分ほど前に焼き始めても大丈夫です。
焼いている間は目を離してもOKなので、とりあえず仕込みさえしてしまえばあとはラクです。
私が使っている耐熱皿は、セラベイクというコーティングがされた耐熱皿です。
焦げ付きがするする落ちるので、洗う時ノーストレスですし、ヘルシオを活用するためにも頻繁に登場しています。
焼き物ならヘルシオから出してそのままテーブルに直行できて効率がいいですし、蒸し物を入れる皿としても重宝しています。
店頭で見かけたことは無く、Amazonや楽天で取り扱いがありますよ。
↓画像クリックで楽天市場リンクが開きます
【期間限定ポイント10倍】 セラベイク レクタングルロースター M 1800ml 耐熱ガラス グラタン皿 オーブン皿 耐熱皿 セラミックコーティング Care Bake ADERIA/アデリア
ヘルシオで焼き上げる豚ひれ肉の味噌マヨグリル
ヘルシオで焼くときは、角皿に耐熱皿を置いて上段にセットします。
タンクに水を入れたら、まかせて調理の【焼く】を選択します。
時間は、20分から25分ほどかかります。
その間は放置で大丈夫なので、お風呂に入っても、子供の世話をしていても平気です。
というわけで焼き上がりはこちら!!

野菜からでた水分とオリーブオイルが絡み合い、野菜は良い感じに煮えています。
こんがり具合も程よく調整されていて、ばっちりですね。

食べてみると、淡白でやわらかい豚ひれ肉は味噌マヨに漬けてもくどくなく、とても食べやすいです。
やっぱり味噌マヨダレはお肉にとっても合います!
そして、スジのないヒレ肉+味噌マヨのやわらか効果もあって、子供に食べさせるのには非常に安心です。
箸でちょっとほぐしてあげたら、すごく喜んでたくさん食べてくれました。
一緒に焼いた人参もすごくおいしいです。
ただ、どちらかと言えば、先日の鶏肉のほうが感動がありましたね。
舌が慣れただけかもしれませんが…
ちなみに、今回は、ゴマもプラスしたのですが、さほど大きな味の変化は感じられませんでした。
あと、突然ですが、私ってヒレカツも大好きなんです。
めっきりヘルシオのとんかつやっていないので、今度はヒレカツにもチャレンジしたいと思います。
近所のお肉がおいしいスーパーでは定期的にひれブロックが安売りになるので、次のセールでゲットしてまいります!
我が家の愛機と同一のタイプはこちらのヘルシオです。
2段調理でファミリー向けです。
画像クリックでAmazonリンクが開きます。