昨日は、ヘルシオの蒸し野菜の記事を書きました。

そこで、もう一つ、クリスマスにピッタリのサラダも作ったんですが、こちらも家族に好評だったので載せておきます。
また、ヘルシオをお持ちでない方でも、普通にブロッコリーをゆでたりすればいいだけなので参考にしていただければ嬉しいです^^
ヘルシオで蒸したブロッコリーがおいしすぎる
ヘルシオの蒸し野菜のおいしさは昨日の記事でたっぷり書きましたので、今日は細かくは書きませんが、ブロッコリーも美味しく蒸すことができます。
ブロッコリーを蒸すときは、まかせて調理ではなく【蒸し青野菜】という機能があるので、そちらでやるほうが私のお好みでした!
以前に、小松菜と一緒にブロッコリーを【蒸し青野菜】をしたら、ブロッコリーがかなり硬めになったのですが、単品で蒸せば程よいやわらかさに仕上がりますので、子供も食べやすいです。
(当たり前ですが、無精なので試しに葉物との同時蒸しをやってみたわけです)
マヨネーズつけなくても、むしゃむしゃ食べたいくらい、いい味に蒸しあがりますのでヘルシオを持っているのであれば是非に蒸してください。
今回はサラダを作るにあたり、小ぶりのブロッコリーをすべて蒸します。
量はコレくらいでした。

取扱説明書には、ブロッコリーは焼き網を利用して蒸すとなっていますが、無精な私は焼き網を洗うのが面倒なので、最近はザルで【蒸し青野菜】やっていますが現在は支障は出ません。
几帳面な方は、こちらの写真のように焼き網に重ならないように並べてください…


蒸し野菜に便利な角型のザルは、Amazonで購入しました。
ホームセンターやキッチン用品店などで探してもあまりいいのが売っていないか、値段が1個2000円近くしました。
このザルだと、3個セットだし、スタッキングできるうえに食洗器も対応しているという、ヘルシオ研究家としては手放せない優秀なザルです。
ヘルシオにぴったりのザルを探している方はこれなら間違いないのでおすすめしておきます!
ブロッコリーとミニトマトのクリスマスサラダ
ブロッコリーが蒸しあがったらほぼできたも同然です。
ミニトマトを半分にカットします。
今回は、ミニトマトは6個使いました。
ベビーチーズをクルトンのようにカットします。
ベビーチーズは今回は2個使いました。
ブロッコリーの上に、カットしたミニトマトとベビーチーズを散らすように配置します。
ドレッシングを作ります。
オリーブオイル大さじ1、お酢大さじ1、塩小さじ1/2をよく混ぜます。
先ほどのブロッコリーの上にドレッシングを回しかければ出来上がり!

我が家の2歳児は、ヘルシオで蒸したブロッコリーをむしゃむしゃ食べますし、チーズもトマトも大好きなのでよく食べてくれました。
私も夫も大好きなので、小ぶりのブロッコリーなら、ひと房分があっという間になくなります。
トマトがお好きな方でしたら、もうすぐやってくるクリスマスのサラダとしていかがでしょうか?
