ご無沙汰しておりました。
私は、2歳0歳の子育てをしながら『いかに楽しておいしい食事を作るか』についてヘルシオのウォーターオーブンで研究している者です。
ここ数日、子供の熱などで更新がおろそかでした(^-^;
そんな中でもヘルシオ研究はバッチリやっておりました。
仕込みをササっと終わらせれば、後はヘルシオにおまかせできる調理方法を使い、キッチンに立つ時間を極力減らしております。
今回は、ヘルシオで蒸したおいしい野菜を使ったホットサラダのご紹介です。


ヘルシオで蒸した野菜は美味しくて栄養満点
温野菜を作る時はどのようにやっていますか?
鍋で茹でる、蒸し器やセイロで蒸す、電子レンジで蒸すなどの方法があると思います。
他にも、私はなじみがないのですが、無水鍋などで蒸している方もいるようです。
鍋で茹でるのにはお湯の用意がいりますし、茹で時間を図る必要があります。
また野菜に含まれる水溶性のビタミンなどはお湯に流れ出てしまうので栄養価も下がります。
蒸し器やセイロを利用するのは栄養価の保全という点で優れていますが、蒸し時間がかかり、用意するのが大変です。
電子レンジで蒸すのは、とても手軽で用意もいりません。
ただ、過熱のムラがあったり、蒸しあがりにラップを外すと独特の臭いがして私はちょっと苦手です。
私はあまり気にしないのですが、電磁波を気にするという方も最近は増えている印象です。
それぞれにメリットデメリットがありますが、ヘルシオを導入してからは、ずぼらで面倒くさがりの私も野菜はヘルシオで蒸すの一択です。
電子レンジで蒸すよりはちょっと手間がかかりますが、セイロで蒸すよりもずっと手軽で、適切な時間を測る必要もなく、栄養価の保全という点でも優れています。
そして、なによりのメリットは子供もパクパク食べるおいしい蒸し野菜ができ上るという点です。
本当に過熱水蒸気で蒸した野菜は味が全然違います。
子供たちが大好きな保育園の給食でも、おひたしなどの野菜はコンベクションオーブンで蒸していると調理師の先生に伺いました。

また、キノコ類もヘルシオで蒸すとすごいんです!
キノコ類は電子レンジで蒸すと水分が抜けて失敗したことがあるのですが、ヘルシオで蒸した場合はみずみずしさを保持したまま、とてもおいしく蒸しあがります。
茹でるのとも、焼くのとも、また違うおいしさがヘルシオで蒸したキノコにはあるんです。
ヘルシオの蒸し機能で蒸した野菜に感動してからは、手軽な電子レンジ蒸しはほぼやらなくなってしました。
適切な時間を測って茹でこぼすなどの手間が無いため、その点がとても助かるというのもあります。
極旨キャベツとキノコのホットサラダ
我が家の2歳児は比較的好き嫌いは無いほうですが、キャベツはあまり食べない。
でもキノコは結構食べます。
そこで考えたのが、キャベツとキノコのホットサラダ。
ヘルシオで蒸したキャベツは極旨なんで、好物のキノコに混ぜたら食べないかな???と思いました。
それに、寒い時期は体を冷やす生野菜より、火を通した野菜や根菜が体に優しくておすすめです。
ヘルシオで作れば、味付けも超シンプルにしたってとてもおいしくいただけます。
今回使った調味料は、ごま油と塩だけ。
それでも素材の味が十分に引き出されているので満足いただけると思います^^
作り方は簡単です。
必要なのはキャベツとお好きなキノコ。
あとはごま油と塩だけ。
まずは、キャベツをざく切りにし、キノコは食べやすい大きさにカットしてください。
今回は、最近安く出回っていて家族みんなが大好きなヒラタケを使いました。

ヘルシオは、金属のザルで野菜を蒸すことができます。
しかし、ヘルシオの上段に角皿を入れるとあまり高さが無いので、ザルによってはつっかてしまいます。
そこで、諸々を検討したうえでこちらのザルを導入しました。

ザルの高さは低いですが、量は結構入る角型のザルです。
ヘルシオで野菜を蒸すときはいつもこのザルを使います。
すごく便利です。
また、切った野菜を乗せる、お水で洗う、ヘルシオに乗せるまで一貫にしてこのザルでできるので洗い物も増やしません。
ヘルシオで蒸すときは、タンクに水をセットし、まかせて調理から【蒸す】を選べばOKです。
時間を測ったり温度を指定する必要はありません。
スタートボタンを押せば、これぐらいの量ですと10分かからず蒸しあがります。

100点満点の蒸しあがりですね。
キノコの水分が抜けてしまうこともなく、みずみずしく蒸しあがっています。
キャベツも見るからにシャッキシャキに蒸しあがってます。

あとは、皿に盛り付けて、全体にごま油を回しかけ、塩を振りかけるだけ。

とってもおいしいキノコとキャベツのホットサラダの完成です。
蒸し野菜に便利な角型のザルは、Amazonで購入しました。
ホームセンターやキッチン用品店などで探してもあまりいいのが売っていないか、値段が1個2000円近くしました。
このザルだと、3個セットだし、スタッキングできるうえに食洗器も対応しているという、ヘルシオ研究家としては手放せない優秀なザルです。
ヘルシオにぴったりのザルを探している方はこれなら間違いないのでおすすめしておきます!
塩とごま油で十分おいしいのはなぜか?
最近、ほぼ毎日のようにヘルシオで蒸した野菜に塩をかけて食べているんです。
それだけでもおいしいので、ドレッシングを使わなくなりました。
ヘルシオで蒸した野菜は、野菜本来の自然な甘みが爆発しているんです。
特にキャベツから引き出される甘みには感動しました。
他にもうま味が感じられますから、少し塩をかけるだけでとってもおいしくいただけます。
酸味が欲しい時はお酢を少し足す、コクが欲しい時はごま油を足す、など、自宅にある調味料を少し足せば十分に味を変えて楽しめます。
今回は、ごま油と塩の味付けでしたが、家族にも好評。
子供もどさくさに紛れてキャベツを食べたので大成功となりました^^
なお、塩は比較的手ごろに手に入り、使いやすい瓶の形状にもかかわらず、食卓に置いていてもおしゃれ、味も美味しいという、文句なしの【シェフスパイス ヒマラヤピンク岩塩】をおすすめしています。
一度使ったら辞められない使いやすさ&おいしさなので、Amazonで3個セットで買ったら親兄弟にプレゼントしても喜ばれるはず!