どうもこんにちは。
ようこそおこしくださいました!
私はヘルシオウォーターオーブンで簡単でウマいレシピを研究している者です。
そんな私がヘルシオでチキンを焼いた回数は数知れず…
いろんなチキンの味付けを試してきた私ですが、ついに発見しました!!
最強にご飯に合う、どのご家庭の調味料でもできる、とっても簡単な味付け方法^^
それは味噌&マヨネーズです。
まあ、美味しくて当たり前のマリアージュなんですが、合わせ調味料の鉄板配合がわかりましたのでご報告いたします。
今回は、どのご家庭の調味料でもあるようなものを使いますので、はちみつやニンニクやショウガは出てきません。
オリーブオイルも、オレガノも出てきません。
また、ヘルシオのどのグレードでも搭載の【焼き】の機能しか使いません。
それなのに、家族全員、満場一致で過去最強にウマい!グリルチキンが出来ました。
もくじ
味噌マヨのどろくべき効果
どちらのご家庭にも常備されているであろう、味噌とマヨネーズ。
このふたつを改めて見直してみたら、驚きの効果があるんですね。
味噌で肉が劇的にウマくなる!
まず、味噌についてです。
味噌は酵素の力でお肉を柔らかくする効果があるのだそうです。
やはり、今回作った味噌マヨグリルチキンは最強にやわらかかったです。
いつも使っているはちみつを使わないのに、とってもやわらかかったので驚きました。
あと、お肉の臭みを取る効果もあるらしい。
鶏肉の生臭さも消してくれ、また味噌の風味がプラスされることでとっても食べやすくなるのだそうです。
マヨネーズの肉やわらか効果
マヨネーズにはお酢が含まれていますが、このお酢がお肉を柔らかくしてくれる効果があります。
また、油分で全体をコーティングすることでしっとりとした仕上がりになります。
そのことは知っていたので、マヨネーズで下味をつけて焼くことはありました。
確かにマヨネーズで下味をつけるとおいしいんです。
でも、味噌をプラスしたらまったくレベルが違いました!!
本当にとってもおいしくやわらかに仕上がります。
日本古来の調味料である味噌。
今回はそのパワーを実感しました。
味噌マヨグリルチキンの作り方
このブログでは、基本的にはヘルシオでの調理をいたします。
しかし!
今回の味噌マヨチキンはとってもおいしいので、ヘルシオを持っていない方でもフライパン調理することをおすすめします^^
皮目をパリッとするまで焼いてからひっくり返す→蓋をして弱めの中火で蒸し焼きにして、しっかり火を通してください。
材料
鶏もも肉…2枚
☆味噌…大さじ2
☆マヨネーズ…大さじ2
☆砂糖…大さじ1
☆みりん…大さじ1
☆酒…大さじ1
玉ねぎ…中1個
にんじん…1/2本
今回はもも肉を使いましたが、むね肉でもにしっとりおいしくできるでしょう。
近いうちに試して報告したいと思います^^
味噌マヨダレにチキンを漬け込む
まずは、☆の調味料をすべて混ぜ混ぜして、味噌マヨダレを作ります。
砂糖とみりんで甘みをプラスしているので、お子様も食べやすい丸い味に仕上がります。
食べやすいサイズにカットした鶏肉に、味噌マヨダレを漬け込んでください。

ビニール袋を使用すると簡単ですが、今回はわかりやすいようにタッパーを使ってます。

漬け込みの時間は30分以上。
朝に漬け込んで夕方焼いてもOKです。
フライパンをご使用の方は、このままフライパンで焼いてください。
ヘルシオでチキンを焼く
玉ねぎはくし切り、人参は薄くスライスしてください。
他にもお好みの野菜を使ってもいいのですが、ゴロゴロした根菜は火の通りが悪いので、スライスすることをおすすめします。
耐熱皿をお持ちであれば、耐熱皿の上に野菜を敷きます。
野菜に味噌マヨダレ&鶏肉のうま味が移りとてもおいしくなります。
耐熱皿をお持ちでなければ、角皿にクッキングシートを敷いて、同じように野菜と肉を乗せればOKです。
私はセラベイクというコーティングの耐熱皿を使います。

この上から、つけダレと漬け込んだチキンを乗せます。
皮目は上にしたほうが皮がパリッと仕上がります。

あとは、ヘルシオのまかせて調理【焼く】を選びます。
調理時間は20分ちょっとです。
仕上がりはこんな感じです!

味噌が入っているので焦げやすいかな?と思いましたが、大丈夫。
ちゃんと美しいこんがり具合で、焦げるようなことはありませんでした!!
セラベイクならこのままテーブルに出せて、角皿を洗う必要もなし!
無精な私は手放せないヘルシオとの相性抜群の耐熱皿です。


このセラベイク、店頭で見かけたことは無く、Amazonや楽天で取り扱いがあります。
↓画像クリックで楽天市場リンクが開きます
【期間限定ポイント10倍】 セラベイク レクタングルロースター M 1800ml 耐熱ガラス グラタン皿 オーブン皿 耐熱皿 セラミックコーティング Care Bake ADERIA/アデリア
おいしすぎる味噌マヨグリルチキン
これが感動的においしかったです!
やわらかさ、臭みのなさ、味の良さ、家族の評判、どれをとってもトップクラスの評価としましょう。
お客さんが来たら食べさせたい。
だれか、食べに来てください。
そして、地味に、下に敷いた野菜も美味しい。
玉ねぎも人参もいがやることなく2歳児が食べました。
過去には何度もチキンを焼いてきました。
ヘルシオでチキンを焼くのは驚くほど簡単なのに、失敗することなく、とてもおいしいんです。
だから、ヘルシオで焼くチキンは家族みんなが大好き。
味もいろいろと試してきました。
お肉に合うハーブで味付けしたり、逆に思いっ切りシンプルな味付けにしたり、しょうゆベースにしたり、バーベキューソースっぽくしたり。
そんな中でもおすすめできるレシピをこのブログに載せています。
そのなかでも、とくに作っていただきたいと思ったのが味噌マヨグリルチキン。
味が濃くなりすぎず、子供さんにも安心して食べさせられます。
コレは、鶏むね肉でもいけるし、厚切りの豚肉でやっても絶対おいしい!!
しかも、どのご家庭でもある調味量だけで構成されています。
味噌とマヨを合わせる点が面倒に感じるかもしれませんが、小さい器に目分量で混ぜ混ぜしていけば簡単!
私もそれに近い作り方です。
味噌マヨのやわらかパワーは今後もヘルシオレシピと併せて研究していかなくてはなりません。
いい素材を発見したら、またご報告いたします。
合わせ調味料の配合だけでなく、ちょっと測りたいとき、カットした食材を入れておくのにも便利で手放せないおすすめの計量カップ。
3個セットでしかも日本製!!