こんにちは!
私はほぼ毎日の夕食をヘルシオのウォーターオーブンにて調理できないか考えている者です。
昨日は久々にグラタンを作ったのでご報告いたします。
また、手持ちの耐熱皿(セラベイク)がグラタンづくりにとても適しているので、そちらもあわせてご紹介します!

もくじ
我が家の定番ハウスのマカロニグラタン「クイックアップ」
マカロニグラタンをご自宅で作る場合、きちんとホワイトソースから作るという素敵な奥様もいらっしゃるでしょう。
ただ、私はもっぱら市販のグラタンを作る素を使っています。
マカロニも別茹での必要がなく、これ以外でマカロニグラタンを作ろうという気にはなれませんので…
様々なメーカーやブランドがありますのでいろいろ試した結果、我が家の定番となったのは「ハウスのマカロニグラタンクイックアップ」です。
最近はコレ一択!!
作り方や分量はどの商品でもほぼ変わりないのですが、家族の評判が一番いいのがこちらの商品ということで、選ばれています。
なので、今回はクイックアップを使用しますが、ほかのメーカーの商品でも、ご自分でおつくりになったグラタンでも、最終的にヘルシオで行う作業は同じですので気にせずに進めてください。
セラベイクでグラタンを作るメリット
今回は私はセラベイクというコーティングの耐熱皿を使って調理します。
無精者の私にとって、セラベイク一皿で作るのが最も効率が良く楽ですから、セラベイク以外でグラタンを作るという選択肢はありません。
ただし、1人前のグラタン皿を家族分お持ちであればそちらを利用しても、ヘルシオで焼き上げる作業は同じです。

食器収納の省スペース化
皿を置けるスペースがさほど広くない我が家。
食器棚と言えるものが無いに等しく、皿は最小限のお気に入りのみを使用しています。
そこで、省スペース化のためにカットされているのがグラタン皿。
たまにしか使わないグラタン皿を家族全員分置いておくスペースはありません。
そこで、耐熱皿と言えばセラベイクが現れるのです。
このグラタンもセラベイク一皿で作って、焼き上りをテーブルの真ん中にドンと出して、個人が小皿に盛り付ける大皿スタイルでの提供をしています。
セラベイク自体は小さくないのですが、これを頻繁に使っているので「使わない割に場所を取る」ことにはなりません。
他にも、ヘルシオは関係なく、料理を盛り付ける大皿としても使っていますし、見た目も素敵なので出動の機会も多い皿です。
ちなみに、セラベイクは様々な大きさや形があり、いわゆるグラタン皿の形をしたオーバルタイプもありますが、購入の予定は無いです。
汚れ落ち抜群で洗いやすい
セラベイクは表面にコーティングが施されています。
そのおかげで、焦げ付きにくく、こびりつきもあっさり落ちます。
皿にこびりついたチーズはとても取りにくいものですが、セラベイクであればスルっと落ちます。
ゴシゴシ擦る必要はなく、洗浄に関してはコーティングナシの皿とは比べ物にならないほどストレスがありません。
バターを塗っておくなどの作業も不要です。
私が使っているサイズはレクタングルロースターMです。
鶏肉は胸肉モモ肉ともに2枚入ります。
セラベイクでグラタンを作る注意点
グラタンの素は、どちらのメーカーでも大体2人前と4人前のパッケージが出ていますが、我が家では4人前パッケージを使っています。
大体パッケージ通りの具材の量で作ると、おおむね手持ちのレクタングルロースターMサイズにぴったりなのです。
こちらは総量が1800リットルとなっています。
いつも少し具を多めに入れますが大丈夫です。
ただ、具沢山にしたいという方は、2人前のパッケージでないと溢れると思います。
セラベイクは、Amazonや楽天でも取り扱いがあります。
ちなみに、店頭で見かけたことは無く、自分はAmazonでゲットしました。
ヘルシオ&セラベイクで作るグラタン
さっそく作ります。


一口の大きさに切った鶏もも肉と玉ねぎをサラダ油で炒めます。
ミックス粉、水、牛乳を入れて、沸騰するまで煮ます。

沸騰したら、弱火にしてとろみがつくまで煮込みます。
とろみがついてきたら、一気に耐熱皿に流し込みます。
個々の皿に等分に流しいれるのでなく、一気に流しいれることができるのも大皿を使うメリットですね。
とても楽です。

あとは、チーズ、バターなどお好きなだけ乗っけてください。

我が家では、娘が好きなミニトマトを乗せるのが決まりとなっています。
彩のために乾燥パセリをすこし。
後は、ヘルシオで焦げ目をつけます。
この先は、大皿でも個々の皿でも、2人前でも4人前でも同じ作業です。
ヘルシオの設定はまかせて調理の【焼く】でOKです。

上段にセットして、スタートボタンを押します。
予熱は不要となっており、大体20分前後で出来上がります。
過熱水蒸気でベストな感じの焦げ目をつけてくれます。

一般的なオーブントースターだとこのサイズの皿を含め、グラタン4人前焼くのはなかなか難しいと思います。
かといって、オーブンだと予熱時間がかかったり、思ったような焦げ目にならなかったり難易度が上がります。
でも、ヘルシオなら予熱不要、焦げ目もいい感じにしてくれますし、たびたび様子を見る必要もございません。
入れた後は信じて待つだけ!
でも仕上がりはとても素晴らしいですから、安心してまかせられます。

このグラタンは家族全員大好きなので、2人前では足りず、4人前だと余るんです。
でも、足りないよりは余ったほうがいいという事で、たっぷり4人前作って、残りは翌日の朝と昼に私が食べることにしています(笑)
セラベイクは楽天でも多数の店舗が扱っており安く買えます。
画像クリックでリンクが開きます。
【期間限定ポイント10倍】 セラベイク レクタングルロースター M 1800ml 耐熱ガラス グラタン皿 オーブン皿 耐熱皿 セラミックコーティング Care Bake ADERIA/アデリア