こんにちは、管理人のみやおさらです。
夫の健康診断が間近ということで、最近はヘルシオで作る低糖質なメニュー研究しています。
今回は、厚揚げを豚もも肉のスライスで巻き巻きした肉巻き!
ボリュームがあって、もともとフライパンで作っていたメニューを初めてヘルシオでチャレンジしました!
我が家はみんな大豆製品が好きなんです。
そして厚揚げは水抜きなどの面倒な手間が省けるので、調理素材としてはおすすめです。
豚もも肉スライス…200~300g
厚揚げ…2枚入りの物を1袋
☆しょうゆ…大さじ2
☆酒…大さじ2
☆みりん…大さじ1
☆あれば、ゴマ
味は薄味になってますのでお好みで調整してください
お好きな野菜を同時に焼くことができます
(今回はかぼちゃ)
では作りましょう!

厚揚げは、こんな感じで売っているものを使っています。
豚ももスライスの枚数を数えて、厚揚げはその数になるようにカットします。
そしてら厚揚げ一切れを1枚のももスライスで巻き巻きします。

全部がんばりました。
13個ありました。

慣れてくるのでサクサクまきます。
小鉢に☆の材料を合わせたタレを用意して、肉巻きをそこにぼちゃんとダイブさせてはヘルシオの焼き網に並べます。
ついでにお好みの野菜も隙間に並べちゃってください。
今回はかぼちゃなので低糖質ではないんですが、私がどうしても食べたいという事でご勘弁願います。

いつもは、フライパンで焼いてから砂糖も加えた照り焼きのタレで煮絡めるという作業をしています。
今回は初ヘルシオさん!がんばってください。
まかせて調理の網焼きを選びました!
なのであとはおまかせ~

時間は大体20分少々かかりました。
チーン

おおお、肉巻きもカボチャもいい感じです。
ただし、フライパンで煮絡めた時のようなテリつやな感じではないですね。
砂糖が入っていないので当然と言えば当然ですが。

ちょいマットですかね?
でも、火加減はさすがです、完璧。
お皿にドンと盛りました。

色が茶色メインなので写真だと映えないです…
食べてみました!!
照り焼き的なパンチは無いけど、焼き加減バッチリなのでおいしくいただきました。
味は、薄味になってますからお子様でも安心ですね。
ただ、ちょっとパサつきを感じたので、まかせて調理は『焼く』を選んだほうが正解だったかも??
肉巻きはよく作るので、もう少し研究してみたいですね。
ダイエット終わったらスライスチーズも一緒に巻き巻きすると、またこれおいしいでしょうね!!
あと少しがんばります。
ちなみに今夜はサバ焼きますね。