最近レシピの投稿を怠っていましたね。
管理人のみやおさらです!
私は2歳0歳の姉妹を育てながら、放置してても料理ができるヘルシオを使って、毎日の食事作りを『いかに手をかけず、おいしくできるか』研究しております。
子供ってひき肉のお料理が好きですよね。
でも、結構時間がかかりませんか?
玉ねぎを刻んで炒めて…
肉だねを粘りが出るまでコネコネ…
しなくても大丈夫です!
超時短、しかも簡単、味もおいしくできますよ。
ひき肉のたねはこねなくてもいい!!
ある時、すごーーーーく急いでハンバーグを作ってた時、こねこねしてる場合じゃなくなって、ささっと混ぜる程度で丸めて焼いたんです。
なんと、そのハンバーグが意外と肉肉しくてジューシー!!
なんだ、コネコネなんてしなくていいのか!!
と思っていたら、テレビでもハンバーグの職人さんが10秒混ぜればOKと言ってたんで、本当にさっと混ぜるだけでいいんですね。
粘りが出るまでこねなくてもいいので、全体が混ざる程度でもおいしくできますから、ヘルシオの有無にかかわらず、ぜひお試しください。
肉だねをコネコネしなくていいと、すごく早くできるので、時短になること間違いなしです。
さらにヘルシオを使えば焼いている間は放置でいいんです。
非常に楽々できちゃう簡単レシピとして、我が家の食卓に【こねない肉だね】は様々な形で登場します。
というわけで、今回はピーマン肉詰めを作りました。
こねない肉だねの作り方
ソースやケチャップをつけないで、そのまま食べられる味付けなので、少し濃いめになっています。
ひき肉(我が家はいつも豚オンリー)・・・300g
卵・・・1個
パン粉・・・大さじ3
塩・・・小さじ2/3
砂糖・・・小さじ2
ナツメグ・・・少々 (うちにはナツメグはないので入れませんが)
注:牛乳は入れません
ひき肉、塩、パン粉、砂糖、ナツメグ(あれば)をボウルに入れて、全体が混ざるまで混ぜます。
10秒くらいでいいんです。
以上!!
玉ねぎをいれてもいいのですが、今回は入れませんでした。
なので甘み成分として砂糖を入れてます。
ただ、入れるとしたらみじん切りをフライパンで炒めないで、電子レンジで2分くらいチンすれば十分です。
そして、そのままピーマンに肉だねを詰めます。
あとは焼くときまで冷蔵庫に入れておきます。
角皿にセットしてヘルシオさんにおまかせ
冷蔵庫に入れておいたピーマンの肉詰めは、焼く前に常温に戻す必要はありません。
むしろ冷たいままのほうが焼くときに肉汁が流れ出ません。
角皿にクッキングシートを敷いたうえで食材を並べます。
ピーマンの肉詰めはセンター2列、サイドにはお好きなお野菜をどうぞ。

これ、仕上がった時に、肉汁が流れ出て、サイドの野菜がいい感じになるんです。
こんな時、おすすめは意外にも長ネギなんですよ。
あま~くてジューシーになりますから私は1本乗っけちゃいます。
ちなみにピーマンの肉詰めはヘルシオの初期設定でメニューがありますので、ヘルシオさんに「肉詰め!!!」とでも話しかければ呼び出してくれます。

20分ほどで仕上がりました。
はい!

ピーマンが大きくて、かなりゴリロとした感じでボリュームがでたので、ちゃんと火が通っているか少し心配です。
お皿にはいつも通り、豪快に!!

見た感じはパーフェクト!
この、ネギのベスト焼き加減って感じ、伝わりますでしょうか?
あと、トマト、エリンギも肉から出た油を程よく吸って輝いています☆
生焼けだったらどうしよう…と思って、箸で半分にしたら、全く問題なく火が通っていました。
食べてみたら、【こねない肉だね】はやっぱり肉っぽさが増して、おいしい!
そして、ジューシーです。
味は塩・砂糖のみですが、ナツメグ・玉ねぎなしでも十分にイケる。
砂糖は入れといたほうがいいと思います。
子供もつられてピーマンごと食べてました(笑)
お野菜のほうも、長ネギはトロットロで甘くなってました。
エリンギも、いい感じに油を吸って素晴らしい仕上がりです。
ヘルシオ+こねない肉だね最強
ヘルシオで肉だねを調理して火が通ってないことは今まではゼロ!
今回でまた、記録更新ですね。
今回は肉詰めが相当な大きさになっていたため心配だったのですが、これでも問題ないという事はお肉なんかの焼き加減は相当センサーが上手に感知しているんでしょうか?
もうフライパンで焼いている時代には戻れません。
ヘルシオまかせで20分放置したら、ベスト焼き加減で、ついでに野菜まで焼いてくれるってかなりありがたいですよ。
しかも、こねてませんから、今回は時間的にもヘルシオに入れるまでの仕込み時間、全部で約10分でしたよ。(玉ねぎ無しにしたのもでかいですね)
・仕込み時間が短い
・失敗しない
・焼き野菜が同時にできる
・子供もパクパク食べる
・手がすいた時に仕込んで夜焼くなど時間的に自由が利く
という感じで、こねない肉だね+ヘルシオはメリットがいっぱいです。
料理のハードルをググっと下げてくれる上に、家族受けもいいので、これからも度々おせわになります。
追記
こちらはパプリカ+チーズで作ったチーズ焼きです。
