ヘルシオの持つパワーを最大限に引き出すアイテム…
それは、取っ手のとれるフライパン&鍋だ!!
そんなことをずっと考えていました。
こんにちは!
私は、ヘルシオのウォーターオーブンを使って夕食を作ることを研究している2児の母です。
ヘルシオなら、過熱中に放置していても美味しいものができあがる!
子供がうろつく我が家の夕食をスピーディーに作り上げるための強い味方です。
そんな中、ヘルシオをもっと活用したいと思い、ヘルシオに入れる事の出来る『取っ手のとれるフライパン&鍋』を手に入れましたのでご報告いたします。



もくじ
取っ手のとれるシリーズが欲しいと思う理由
我が家のフライパン、アウトレット品のテフロン加工のフライパンです。
1個1000円前後のもので、大きめのフライパン・炒め鍋・小さめのフライパンの3点で、当然のように取っ手がとれるはずもありません。
良くも悪くもない普通のフライパン…でもひとつ大きな不満があります。
中央が見た目にわからないくらい盛り上がっているために、油が外側に流れるんですよ。
これは肉焼くときに超ストレスです!!
鍋については、18センチの雪平鍋と、15センチのミルクパンのみでがんばってたんです。
カレーも炒め鍋で作ったり、多少の不便はあってもどうにかやってきてました。
が、ヘルシオが来て半年以上が経過した今、どうしてもやりたいことがある!!
私、ヘルシオで煮物を作りたい。
取っ手のとれる鍋があればできるんですよ!!あこがれてます。
金属ボウルでもできるらしいんですが、ちょっと不安定感があり怖くてできないんです…
あと、ヘルシオの煮物はクックブックを見る限り、軒並み50分から1時間20分と長時間の設定です。
もし、勇気を出して金属ボウルで煮込みをすれば、その間は料理に使えないというのも困るわ…
というのは、ほとんど言い訳です。
とにかく、今のフライパン鍋事情を打開し、ヘルシオをもっと活用するため、いつか取っ手がとれるシリーズにしたかったんです。
増税前の今がその時だ!!と夫を説得し、ついにポチりました。
我が家にやってきた取っ手のとれるフライパン&鍋
取っ手がとれるといえば当たり前のように「ティファール」が頭にあったんです。
だから、最初はティファール一択で調べたんですが、実は色んなメーカーが出してるんですね。
全く知りませんでした。
ティファールと散々迷って迷って、最終的にはアイリスオーヤマの商品がセット内容と価格ともに気に入りました。
そこで、『IH対応 13点セット取っ手のとれるフライパン 鍋セットダイヤモンドコートパン』という商品を仕入れました。
ご覧くださいこの、セット内容。
悩みに悩んで、鍋やフライパンの点数が多くて、玉子焼き機もついてくる、こちらのセットを選びました!
届くのがとっても楽しみでしたよ。
アイリスオーヤマ取っ手のとれるフライパン&鍋13点セットの全貌
ここからは、開梱式です。
セットの全貌を詳細にご報告いたします。
購入検討者の方向けの情報ですね。
取っ手(ハンドル)は2本
まずは取っ手(ハンドル)が出ました。
この取っ手が2本なんです!

2本っていうのが気に入りましたね。
実際使ってみて、取っ手が2本あってよかったと思うシーンは度々あります。
いきなりですが、そんなに安っぽくないですよ!!
ティファールの物は、1段階操作で取っ手をはずせるけれど、アイリスオーヤマは2段階操作という所が違っているようです。
ティファール勢にしたらひと手間かかるって話だと思いますが、コレが初めてなんであまり不便に感じないし、私のようなおっちょこちょいは2段階操作でちょうどいいでしょう。
あと、ティファールのは穴が開いててぶら下げ収納できるそうです。
しかし、アイリスオーヤマの取っ手は立てておけますので、立てておくことにしました。
鍋は20センチと16センチ
次に鍋が出ました。

写真では伝わりませんが、深さが思ったよりあるので、たくさん作る時もよさそう!!
早くこれで煮物をするんだと決意します。
鍋用シール蓋
そして鍋用シール蓋。

私は、今まで鍋ごとガラス蓋をして冷蔵庫に入れていたんだけれど、こちらのセットに付属してきたガラス蓋は冷蔵庫に入れるのはNGみたいです。
説明書には冷蔵庫に入れないで!という感じで書いてありますね。
でも、とりあえずシール蓋をしようとは思います。
しかし、私は面倒くさがりでガサツ…
そのうち、普通に鍋蓋をしたまま冷蔵庫に突っ込む可能性大です。
フライパンはなんと3点!
ついにフライパン3点が出ました!!

傷つけないように慎重に出しましたよ。
当たり前のように、真ん中が盛り上がっていなくて平ですね。よかった。
使ってみないと使い勝手はわかりませんが、結構厚手なわりに軽い感じがする。
しかし、今まで安い鍋やフライパンを使っていたせいか?すべてにおいて厚みがあります。
しっかりした作りです。
ガラス蓋3点
お次は各鍋フライパンに対応するガラス蓋3点。

この周りの黒いところはシリコン素材かな?
やわらかくて、鍋を傷めないようになっています。
エッグパン
そしてエッグパン。

左が今回ゲットした取っ手の取れるエッグパンなんですけど、これは出してビックリでした。
でかくない!?!?(これはサイズちゃんと見てなかったんですが…)
右は今まで使ってた、ティファールのエッグパンなんですが、これですらでかいと思いながら使ってたんですが、それよりでかい。ってか深いです。
これは使ってみないと、正直いいのか悪いのかわからないですね。
以上で13点なのですが、おまけ?がついてきたよ!
オマケのフェルトが非常に使える

鍋やフライパンを重ねても傷つかないようにするフェルトがついてきました。
あんまり重視していなかったんですが、いざ収納するときに意外と使えるモノだと思いました。
重ねるときにガチャガチャ音がしないし、そ~っと重ねなくても大丈夫。
ガサツな私にぴったりのアイテムです(笑)
とにかく、このフェルトを挟むようにしていきます。
そのままだったら、絶対に私は早々に傷だらけにするよ。
というわけで、まだもったいなくて使えていないんですが、早々に作りたいですね。
取っ手のとれる鍋で、ヘルシオの煮物!!
こちらについては、サイズを指定して、鍋だけ、フライパンだけなどの単品も販売されていますし、色も何種類か選べます。
IHの必要が無ければ、ガス火対応のほうが安かったりします。
ラインナップが豊富なので、ご自分の使い勝手に合わせて選ぶこともできますね。
ヘルシオで煮込みするだけなら、鍋単品で問題ないでしょう。
白もかわいい!
Amazonのタイムセール狙うのがおすすめ
先ほどフライパン鍋セットのAmazonのリンクを張りました。
実は、このセット、私はAmazonから買ったんです。
このアイリスオーヤマのセット、お急ぎでなく、もしもAmazonで購入するのであれば定期的に行われるタイムセールを狙ってください。
Amazonでは、アイリスオーヤマの商品というのはタイムセールの常連です。
このフライパン鍋セットがタイムセールに登場することもよくあるんです。
ちなみにティファールもよくタイムセールになってますね。
どの商品をどこで仕入れるかは人それぞれですが、私はこの商品についてはAmazonを選びました。
まず、これだけの点数がセットになってると重いでしょう。
実店舗で買ったら持って帰るのが大変すぎますから、ネット通販一択で検討しました。
ネットであれこれ調べて、結局はAmazonが一番安かったんです。
ただ、よくタイムセールになるのがわかっていたので、タイムセールをちょっと待ったりしました。
ところが!もう、どうしても欲しい時にタイムセールにならず、増税直前になって我慢できずポチってしまった。
ちょっとせっかちでした…
その後タイムセールになってるところも見かけますが、増税前より安く手に入る価格になっています。
なので、お急ぎでなければ、タイムセールのタイミングを待ってもよいと思います。
