ようこそ「おいしい楽しいヘルシオライフ」ご覧いただきありがとうございます。
私はヘルシオを活用し、ほぼ毎日の夕食を「いかに簡単で早く、しかしおいしくできるか?」を研究している者です。
今回は豚のヒレ肉を使ったお気に入りレシピをご紹介します。
豚ひれ肉のマヨチーズ焼き
ヘルシオ料理と言えば、ヘルシオに仕込みをした食材を投入し、後は放置で出来上がるので、キッチンに立つ時間を短縮できるのです。
お子さんが小さい方などは、本当に助けられると思います。
今回のレシピは、特に仕込み時間が短いですし、豚ひれ肉は小さい子供でも食べやすいので、お子さんいる方はぜひためしてほしいです。
このレシピであれば、仕込み時間10分、ヘルシオ調理20~25分で完成です!
今回は、週末のまとめ買いで豚ひれブロックが安かったのでそれを使います。
豚ひれ肉はとても柔らかく脂肪や筋が少ないため、2歳の娘に食べさせるのにも重宝する食材です。
たまに安い時にゲットしますが、いつもはなかなか手が出ません。

こちらのブロック肉約300グラムを使っていきます。
何を作ろうか迷いましたがヘルシオのスマホアプリで検索したら出てきたこちらのメニュー。

ホイル焼きではホイルで包むのが面倒なので、レシピを参考にグラタンのような作り方でやってみます。
ヘルシオの『まかせて調理』機能は庫内の食材をAIが判断して調理時間を決めるので、食材が凍った状態でも分量が違っても失敗しないという事になっています。
なので、食材の分量は適当でもいいです。
ブロック肉を約1センチの厚さに切り、しょうゆ大さじ2、マヨネーズ大さじ2、酒大さじ1とともにビニール袋に入れてモミモミ。
野菜は好きなものを適当に切って耐熱皿に乗せます。
今回は玉ねぎ1個、トマト1個、しめじにしました。
おすすめは玉ねぎ!ジャガイモ、ニンジン、キノコ類でもおいしくできますし、肉は鶏もも肉にしてもおいしい。
今回は時間のある時に仕込みをして、食べる直前にヘルシオにぶち込むのでこのような状態で冷蔵庫に入れます。

焼き上がりまでおおむね25分なので、夕食の30分前ほどに仕上げます。
耐熱皿に乗せた野菜にかるく塩を振り、モミモミしたひれ肉をその上に並べます。
上からピザチーズを好きなだけ乗せ、マヨネーズを飾りっぽく乗せて、乾燥パセリを彩りに。

あとはヘルシオにおまかせです。
まかせて調理→焼く→スタート
ちなみに、ヘルシオを持っていないという方でもオーブンがあれば200度に予熱して20分ほど焼けば大丈夫です。

焼きあがるまでの時間は様子を見る必要もないので、掃除をしても、風呂に入っても、授乳しててもいいのです。
そして焼き上がりを慌てて食卓に出したので写真が無い!!
大体いつもチーズをかけて焼いたものは家族にも好評なので、よく食べてもらえました。
特に2歳の娘は玉ねぎやトマトも併せてパクパクです。
量を多めに作ったので翌日にはお弁当のおかずにもなりました。