訪問者様は以下の点ご留意いただければ幸いです。
管理人は料理のプロではなく、料理学校に通ったこともない素人です
でも料理は割と好きなほうです。一人暮らしの時も食べたいものがあれば自炊することが多かったですが、コンビニや総菜のお世話になることもしばしばでした。
結婚して子供が生まれてからは、おいしく、楽しく、時間は短く、手間は省きたいというテーマで料理をしています。
現在も、コープデリ(生協)の冷凍総菜は冷凍庫に常備されているので、たまにおススメを紹介したりしています。
基本的には、ちゃっちゃとうまいもん作ってみんなで食べて、家族の時間を大切にしたい!って感じのコンセプトです。

調味料はよく使う基本的なものしかありません
砂糖、塩、すし酢、しょうゆ、みそ、有塩バター、ピザチーズ、酒(調理酒ではない日本酒)、みりん、ケチャップ、マヨネーズ、ごま油、オリーブオイル、パセリ、オレガノはよく使います。
最近は、甘味料としてはちみつを常備しています。
※追記※
2020年以降はパセリとオレガノはほぼ使わなくなりました(笑)
生クリーム、粉チーズ、豆板醤、バルサミコ酢、ナツメグ、カレーパウダー、シナモン、ハーブ類、レモン汁などはあまり使わないのでほぼ出てきません。
また、家族が辛いものが苦手なため鷹の爪、コショウも使いませんが、レシピを参考にする方はお好みで足してみてください。

管理人は調理家電をあまり持っていません
ヘルシオ(AX-XW500)とオーブントースター、HIクッキングヒーターとそこについてる魚焼きグリルくらいです。
ヘルシオのホットクックは未導入です。
また、ミキサー、ハンドミキサー、ハンドブレンダー、フードプロセッサー、マルチクッカー、ジューサー、タコ焼き機は持っていません。
以前使っていたけれど手放したものもあれば、使ったことがないものもあります。
狭いアパートに住んでいたため置き場がなかったこともありますが、洗浄収納が面倒なので調理家電は基本的に増やさない方向です。
ただし、焼き肉が大好きなので、イワタニの【スモークレス焼き肉グリル焼きまる】がお気に入りでよく使います。

あと、冬場は鍋をするため、カセットコンロも使用しますが、ブログにはあまり登場しません。
永谷園の煮込みラーメン鍋(鍋ラー)が大好きな我が家のメンツです。

管理人は面倒くさがりでガサツです
これは、その通りなので、几帳面な方が見るとイライラとするかもしれません。
ご注意ください。
そのかわり、面倒くさがりでも太鼓判を押しておすすめできるキッチンツールなどもご紹介したいなと思います。
省スペース重視でキッチンツールも最小限ですが、それでも使いたいというお気に入りが少数精鋭で取り揃えております。
