こんにちは!
おいしい楽しいヘルシオライフ管理人のみやおさらです。
フルタイムで夫と共働きしながらブログを書き始めた当初は2歳と0歳を育てる兼業ママです。
私は料理が得意と言うわけではありませんが、もともと割と好きなほうでした。
美味しいものを作って食べて飲むのが夫婦の楽しみでした。
ところが、子供が生まれてからは環境が一変します。
仕事帰りに保育園に立ち寄り、子供を連れて帰ってきて、急いでいる中グズグズの子供を見ながらキッチンに立つのは、それまでに感じた事のないストレスでした。
仕事帰りはスーパーで総菜を買い込む時間すら惜しいのです。
帰宅して、やっとの事で料理し始めると子供が騒ぐ、キッチンからも手が離せないという状況がどんどんひどくなり、冷凍総菜のお世話にもなりました。(今でも利用しています)
そんな中二人目を妊娠します。
どんどん大きくなるお腹でキッチンに立つのと腰が痛かったり、お腹が張ったりで、キッチンに立つのが苦痛で苦痛で仕方なくなります。
妊娠後期に入ったころ、古い電子レンジを買い替えるタイミングで思い切ってヘルシオのウォーターオーブンを導入したところ、食事作りも食生活も劇的に変化しました。
手を放しても、目を離しても、おいしい料理が勝手にできる!
ヘルシオに食材を入れて、子供とお風呂に入ってしまったりできるのです。
すっかりヘルシオの魅力に惚れ込んでしまいました。
ほかにも、放置料理、時短調理、調理家電を買わないで調理する、調味料のストックの種類を減らして料理する、などの方法を考えながら、毎日の料理を楽しくおいしく早く!する方法を研究する日々です。
きっと私と同じように、子供の世話をしながら、働きながら、キッチンに立つのが苦痛になって悩んでいる人がいれば、この情報が役に立つかもしれない!と思いました。
そして、こんなに便利で魅力的なヘルシオなのに、電子レンジとしてしか使っていない人がたくさんいる事も知りました。
ブログを通して、ヘルシオのウォーターオーブンを活用したり、時には冷凍総菜を活用したり、調理方法の工夫などで「美味しいものを楽しく早く作れるんだ」という情報を発信することを決心しました。
私は特に料理学校に行ったわけでも、料理好きの母からみっちり教え込まれたこともなく、お味噌汁をお出汁から取るタイプでもありません。
どちらかといえば、面倒くさがりですしガサツなほうです。
料理本もあまり見たことがなく、適当にやってきました。
調味料もあれこれそろえた時期がありましたが、使い切る前に劣化しそうで最低限のものしかありません。
そんな環境の私でもできるヘルシオを使った放置料理、様々な時短料理、その他料理に関する情報を公開していきます。
ちなみに、丁寧に生きる、シンプルな暮らし系とは程遠いです。
チャチャっとうまいもん作って食べて、さっさと家族と楽しい時間を過ごしたい。
そういうタイプです。
ヘルシオラブな皆様も、そうでない皆様も、おいしく楽しいヘルシオライフ情報が少しでもお役に立てればと思います!!
管理人 みやおさら(現在育児休業中につきほぼ毎日更新中)
追記
2019年9/25
ひそかに参加していたブログ村ランキング
スピード・時短料理のカテゴリーで注目記事1位をいただきました。
ありがとうございます!!
これからもヘルシオを使った料理のご紹介でお役に立てるよう精進します。

箸で切れるホロホロ豚角煮